| 事業所名 | 社会福祉法人グリーンコープ多機能つむぐ | 
| フリガナ | タキノウツムグ | 
| 事業所番号 | 4010201178 | 
| 所在地 | 福岡県福岡市東区多の津5‐5‐1 | 
| 電話 | 092-624-7757 | 
| メール | cv06welst01@greencoop.or.jp | 
| ホームページ | 社会福祉法人グリーンコープ (fukushi-greencoop.or.jp) | 
| 定員 | 生活訓練 10名 就労継続支援B型 10名 | 
| 職員 | 8名 | 
| 作業内容 | ~作品作成~ 陶芸・クラフトバンド・ニッティング・ソーイングの作品作成 ~商品化作業~ パッケージ・宣伝・管理他 ~アトリエデイ~ 新作の検討や販売プロジェクト会議他 ~清掃活動・施設外就労~ 環境整備に係る作業 ~料理会(希望者)~ 月曜日と木曜日の午前中は、「食をみなおす」料理会に希望参加可  | 
| 作業実績 | 〜 生活を楽しくする方法 〜 陶芸やクラフトバンド、セラピーカラリング、ニッティング、ソーイング、ペン習字、イベント参加、運動、レクリエーションなど 〜 生活に必要なスキル 〜 調理(みんなで料理会およびパン・お菓子会)、栄養学習、健康管理、整容、掃除、洗濯、金銭管理など 〜 便利な仕組みの利用のしかた 〜 公共機関について、制度についてなどなど ひとりひとりの希望や目標のためにできることを一緒に探して取り組みます。また、社会生活技能訓練(SST)プログラムや、社会生活力プログラムも活用します。元気回復行動プラン(WRAP)についても、ファシリテーターを中心に取り入れていきます。  | 
| 特徴 | 【一日の流れ】 ■9:30〜10:00/朝ミーティング 体調チェックをして、その日のプログラムを確認します。 ■10:00〜12:00/午前プログラム プログラムによっては1時間や一日を通しての場合もあります。 ■12:00〜13:15/食事(後片付けを含む)・休憩 必要な場合は休憩中のプログラムも組み立てます。 ■13:15〜15:00/午後プログラム ひとりひとりにあわせたプログラムを行います。 ■15:00〜15:30/振り返りミーティング ※さまざまな季節や地域の行事、外出やイベントの企画があります。  | 
| 送迎 | |
| 平均工賃 | |
| 運営団体 | 社会福祉法人グリーンコープ | 
社会福祉法人グリーンコープ多機能つむぐ







